教室最大イベント、年に1回の発表会が、6月に迫ってきました。
そろそろ全員の選曲が終わり(多忙な社会人の方々は年明け早々から〜など、上級者ほど曲が長いので早めに準備が必要です)、皆、練習開始し始めました♪
当教室では、本人の希望を聞いて選曲しますので、流行りのポピュラーから、クラシックまで、毎年、様々なプログラムとなっております。
普段のレッスンでは、基礎が身につく、定番のクラシックメインの教本を使用しておりますが、発表会では弾きたい曲にチャレンジできるので、モチベーションも上がり、少し難しくても頑張れるようです!
私(江戸)は、ポピュラーには疎いので、ジブリ、ディズニーくらいしか分からず、流行りのものは聴いたことがない曲ばかりですが、YouTubeで聴いて勉強してます(^^;;
流行りの曲は、大体、ヤマハぷりんと楽譜で探していますが、そもそもピアノ曲じゃない、いろんな楽器の音の重なったものをどういう風にアレンジしているのか、非常に興味深いです。
特に初級アレンジなどは、本当に最小限の音で、原曲キーが♯♭調号多いものは少ないものへの移調など、これがこうなるのか、と、感心します。
たまにどうかと思うアレンジのところは、原曲に近づけるために変更したりも。
クラシックは、定番の、ブルグミュラーアラベスク、エリーゼのために、など人気曲から、こちらからで提案した少しマニアな曲まで、(コンクール曲、受賞者演奏会曲などをYouTubeで探して、生徒に送っております)こちらも、本人が気に入った曲で、挑戦してもらっています。
発表会で弾いた曲は、大人になってもずっと覚えていたり、一生の思い出に残る曲となりますから、大切に、仕上げていって欲しいです!
当教室は、大人の生徒さんも多数参加されます。
今年は、大人の生徒さんのみ、スタインウェイのあるスタジオにて、リハーサル練習会を開催することにしました。
(足台、アシストペダル不可、小さいスタジオのため、大人しかできないこともあり)
大人の生徒さんも増えてきたので、来年からは別日で、大人だけの発表会にしたいと思っています。
この春からピアノをスタートされたい、新規生徒様も、随時募集しております。
来年度の発表会に向けて、ぜひ頑張ってみませんか?
発表会は自由参加です。
参加されない大人の方もいらっしゃいますので、ご安心ください。
otomag というサイトに紹介されました
↓
